奈良 あき子 AKIKO NARA
ピアノ
ミュージックスペース N2 代表。ピティナ正会員。田川文化連盟所属会員。
音大卒業後、カワイ(ピアノ)、ヤマハ(ピアノ・エレクトーン)講師を経て、フリーレスナーとして後進の指導にあたる。
現在は主に大人のピアノを担当。
1992年 ピアノ指導者協会コモード設立。
1998年 ミュージックスペース N2 設立。
NOBU
ドラム
ジャズから演歌まで、なんでもこなすマルチプレイヤー。元NHKのど自慢ドラマー。
ドラム教室をはじめ、ブラスバンドの指導等、後輩の育成にも積極的に取り組んでいる。
国内のみならず、アジア全体に活動を広げる。
林 徳夫 TOKUO HAYASHI
エレキ/フォーク/アコースティックギター・ベース
中学生の頃よりギターを始め、THE FLYING ELEPHANTSのギタリストとして活躍。1992年にはカーネギーホールのステージに立つ。
そのかたわら自分自身のバンドを持ち、ベースギターを担当。オリジナル曲を中心にライブ活動を続けている。
日高 むつみ MUTSUMI HIDAKA
ピアノ
名古屋音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専修卒。元カワイ音楽教室講師。
5歳よりピアノを始め、これまでにピアノを奈良あき子、楠本隆一氏、金山正一氏に師事。
現在はピアノ講師としての活動に加え、ライブやイベントの出演にも積極的に取り組んでいる。
今野 匠 TAKUMI KONNO
ボーカル・ボイストレーニング・ゴスペル・シャンソン・フルート・ウクレレ
音楽大学在学中にミュージカルのオーディションに合格。「サウンド・オブ・ミュージック」などの舞台経験を経て器楽専攻からボーカルに転身。以降テレビ、ラジオなどのCMソング、ゲーム音楽の主題歌レコーディングなどボーカリストとして、またタレント養成スクールやゴスペル指導、音楽大学受験講座など、ボイストレーナーとしても広く活躍。
第33回日本アマチュアシャンソンコンクール全国大会本選にて奨励賞を受賞。
全日本シャンソン・ポピュレールコンクール2018 全国大会ファイナルにて奨励賞を受賞。
日本シャンソンコンクール2019本選にて優秀賞を受賞。
真志喜 智恵 CHIE MASHIKI
ピアノ・電子オルガン
九州女子短期大学音楽科卒業。
幼少期から電子オルガンに触れ、数年の後より並行してピアノを学ぶ。
短大卒業後は総合音楽を中心に鍵盤(アンサンブル)を、幼児〜成人までジャンルを問わず指導。
田中 麻衣子 MAIKO TANAKA
サクソフォン
「地元の皆さんが音楽を楽しむことができるようお手伝いできたらと思っています。年齢、経験は気にせずお気軽に見学、体験にどうぞ」
九州女子短期大学音楽科卒業。
サクソフォンを井上宏之氏、斉藤広樹氏に師事。
現在、ヤマハポピュラーミュージックスクールで講師を務めるかたわら、母校の吹奏楽部で後進の指導にあたっている。
伊藤 雅美 MASAMI ITO
ヴァイオリン・ピアノ
2歳よりヴァイオリン、3歳よりピアノを学ぶ。1994年頃より演奏活動を開始。
ヴァイオリン・ピアノ・パーカッションの無国籍系異色トリオ「魅音」、三線(さんしん)ギター、ヴォーカル・キーボード・パーカッションの沖縄系を得意とする三人組「THE COSELF」など自身の所属するバンド多数。
城田 恵 MEGUMI SHIROTA
ヴァイオリン
福岡県田川市出身。
大分県立芸術短期大学音楽科理論分野卒業。同大学音楽専攻科(ヴァイオリン)修了。北九州音楽協会会員。
現在、Marzのヴァイオリン奏者、大分県立芸術文化短期大学演奏員、iichikoグランシアタ・ジュニア・オーケストラアシスタントトレーナー、九州工業大学交響楽団弦トレーナー。
岩松 知宏 TOMOHIRO IWAMATSU
ギター
2022年7月
デヴィ・スカルノ夫人主催、第2回「イブラ・グランド・アワード・ジャパンコンクール」にて、ギター部門最高位「AYAKO WATANABE PRIZE」を受賞。
2023年
副賞でニューヨークの「カーネギー・ホール」、イタリアではシチリア島でのWinnersコンサート公演を成功させる。
2024年
初アルバム「Libertad」発売。それに伴いデヴィ夫人をゲストにギターリサイタルを行う。
以降、クラシックのジャンルにとらわれない様々なスタイルで演奏活動を行っている。